Arrow Icon 顔の悩み Arrow Icon 肌の悩み Arrow Icon 体の悩み Arrow Icon その他の悩み Arrow Icon ボタンの飾り
LINE予約・相談
Mail予約・相談
ページTOPへ

●Tattoo Makeup Removal (Pico Laser)

DescriptionRemoval of tattoo (permanent) makeup using the Cynosure PicoSure laser. This treatment is available not only for eyebrows but also for eyelines on both upper and lower eyelids.
RisksPain, bruising, etc.
PriceEyebrows: ¥30,000
Upper / Lower eyelines: ¥36,000 each

こんな方におすすめ!

  • 眉のアートメイクを消したい
  • アイラインのアートメイクを消したい
  • アイラインのアートメイクを消したいが、他院で断られてしまった
  • タトゥー除去時の痛みに耐えられず、途中でやめてしまった
  • できるだけ早くタトゥーを消したい
  • 熱が少なく、痛みが緩和され、また治療後の肌ダメージやダウンタイムが少ないレーザーで施術したい
  • 従来のレーザーで治療したけれど、消しきれなかった

症例写真

▼名称▼料金▼施術の説明▼リスク▼施術後の注意点
アートメイク除去

※1回あたりの照射料金です。
※必要な照射回数は1~10回程度と個人差が大きいです。

  • 眉 税込30,000円
    └局所麻酔 税込4,000円
    └左右両側も左右片側のみも同料金
  • アイライン上瞼・下瞼 各税込36,000円
    └左右両側も左右片側のみも同料金
    └局所麻酔代とコンタクトシェル(目の保護用具)代込み
  • アイライン上瞼・下瞼セット 税込66,000円
    └両側も片側のみも同料金
    └局所麻酔代とコンタクトシェル(目の保護用具)代込み
  • その他の部位 タトゥー除去料金に準じます
  • 色素沈着予防の内服薬(3種類) 2,000円x3=税込6,000円
    ※各回照射につき2~3セットご購入をおすすめしています。


アートメイク除去

刺青のインク・墨にこのレーザーを照射して、かさぶたを作って落とすような機序と免疫細胞の貪食作用によって、刺青の色を徐々に消していく治療ですので、照射後は数か月単位の長い目で経過をみてください。

アートメイク除去

  • 痛み、内出血、熱感、痒み…レーザーの光衝撃で起こることがありますが、基本的には自然軽快します。心配な際は再診してください。
  • 蜂窩織炎…レーザー照射部分の清潔が保たれないと、稀に皮膚の感染症(蜂窩織炎等)を起こすことがあり、その際には抗生剤点滴・内服治療のため通院が必要になることがあります。
  • 全くの素肌に戻ることは難しく肌の質感が異なります。白斑が生じることがあり、その治療は難しいことがあります。また稀に肥厚性瘢痕、ケロイドが生じることがあります。
  • 稀に反応が悪いことがあります。皮膚の深い層まで墨が入っているとレーザー光が届かず、照射回数が多くなったり、最終的に薄く残ったりすることもあります。その場合でもご返金はいたしかねます。何回の照射で消えるか予想が立てられない施術であることをご了承ください。
  • 炎症後色素沈着…1か月ほどかけて、色素沈着が濃くなることがあります。その際は、内服薬やハイドロキノンクリーム(費用別途)にて徐々に改善することがあります。ハイドロキノンクリームは、施術後3~4週間はレーザー照射部位には使用しないでください。使用開始後は、夜入浴後にレーザー照射部位に薄く膜が張る程度に塗ってください。赤み、かゆみ等が強い時は中止してください。
アートメイク除去

  • 施術後は照射部位に軟膏を塗付します。翌日からも創部が上皮化するまで軟膏を続け、照射部位が軟膏で保湿された状態を保つようにしてください。レーザー照射部位にかさぶたが付いたり、水ぶくれが生じたりします。かさぶたが付いた場合は、無理に剥がさず、入浴時の石鹸は泡で優しく洗うようにしてください。皮膚から浸出液が止まるまでは創部が浸かる入浴は控えて、シャワーのみにしてください。
  • レーザー治療期間中は、内服薬は必須です。
    ●ハイチオール
    L-システイン。ビタミンCと共に、メラニンをつくる過程で働くチロシナーゼの働きを抑えることで、シミの発生を抑制し、またメラニンの排出も促します。
    ●シナール
    ビタミンC・パントテン酸。その抗酸化作用によってメラニン生成を抑えます。
    ●トラネキサム酸
    メラニンをつくる過程で働くプラスミンというメラノサイト活性因子を抑制して、シミの原因となるメラニン生成を抑制します。止血剤でもありますので、血栓性疾患既往がある場合やピル内服中の方はご使用になれません。トラネキサム酸は3か月使用したら一旦1か月以上は休薬してください。腹部不快感、むくみ、肩こり、稀に生理不順等が起こることがあり、その際は中止してください。
  • 日焼け止めやU・Vlock等を使用して、紫外線対策は十分にしてください。
  • 追加照射の際は、2か月は間隔を空けてください。
  • その他分からない事や、異常を生じた場合はご連絡ください。

ピコシュアレーザーによるアートメイク除去とは

刺青のインク・墨にこのレーザーを照射して、かさぶたを作って落とすような機序と免疫細胞の貪食作用によって、刺青の色を徐々に消していく治療です。
免疫細胞の貪食作用も関与するため、照射後は数か月単位の長い目で経過をみてください。

ピコシュアレーザーの特徴

  • 少ない治療回数、時短
  • 低リスク高リターン治療(ダメージ軽減)
  • 今まで困難な色も治療対応(多色に効果的)
  • Qスイッチヤグレーザーなどの従来のレーザー治療後も残ったタトゥーの再除去

 

ピコシュアレーザーは、医療用皮膚レーザーのトップメーカー米国サイノシュア社が開発した、
世界初のピコセカンド(ピコ秒:1兆分の1秒)医療用レーザーです。
従来のナノ秒レーザーよりも効果が高く、痛みや副作用が軽減された、全く新しいピコ秒レーザーになります。
サイノシュア社の最新技術によって、今まで刺青・タトゥー除去にメインで使用されてきたQスイッチナノセカンドレーザー(ナノセカンド:10億分の1秒)では除去しにくいとされていた、青や緑などのインクを用いた刺青・タトゥーも細かい粒子へと破壊することができるようになりました。
刺青やシミ治療はじめ、ニキビ跡やしわ治療など、コラーゲン増勢によるRejuvenation治療ができます。

従来の治療では、低リスク低リターン、高リターン高リスクがつきものでしたが、PicoSureによる治療では低リスク高リターンの治療が可能。
低出力で高い治療効果が期待でき、従来の機器と比較し大幅に少ない照射での治療が可能となった、
今一番新しい治療法です。

ピコ秒レーザーの中でも、各色範囲を扱う組合せ755nm/532nmの波長が使用できるのはピコシュアのみです。
新システムの532nmデバイスにより、今までのピコシュアと比較しても、赤・オレンジ・黄色に高い効果を得ることができるようになりました。
元来の755nm波長に532nm波長を加えたことで、世界初のフルカラー対応ピコレーザーです。

従来の除去しにくいとされていた緑や青などのインクも破壊することが可能となり、除去後の皮膚は自然で正常な皮膚に生まれ変わります。
今までの治療と比較しても、治療回数を大幅に減らすことができるため、皮膚への負担も少なく、従来の半分の時間で、しかも痛みが少なく、カラータトゥーまで消すことができるようになりました。

従来のレーザーに比べ、少ないエネルギーでより質のいい治療ができる為、少ない回数と短い間隔で治療ができるので、従来の半分程度の期間でタトゥーを消すことが可能。
また、ケロイドや瘢痕などの副作用が大幅に抑えられます。
多色の刺青・タトゥーに効果を発揮するため、今までは色が入っている場合はレーザーでの治療は難しく、外科的治療しかありませんでしたが、ピコシュアなら多色の場合でも治療可能。
これまでの除去手術で取り切れなかった刺青・タトゥーが、まだうっすらと残っている方でも治療可能です。

アイラインのアートメイク除去について

弊院では、眉だけでなく、アイラインのアートメイク除去も可能です。
その際には、コンタクトシェルという目の保護用具を用います。(料金に含まれております)

施術詳細

処置時間照射範囲によって異なります。詳細はお問い合わせください。
痛みレーザーの光衝撃で起こることがありますが、基本的には自然軽快します。
腫れレーザーの光衝撃で起こることがありますが、基本的には自然軽快します。
色素沈着1か月ほどかけて、色素沈着が濃くなることがあります。その際は、内服薬やハイドロキノンクリーム(費用別途)にて徐々に改善することがあります。
内出血レーザーの光衝撃で起こることがありますが、基本的には自然軽快します。
麻酔希望に合わせて、笑気ガス麻酔や静脈麻酔などを行います。
治療後の通院基本的には必要ありませんが、レーザー照射部分の清潔が保たれないと、稀に皮膚の感染症(蜂窩織炎等)を起こすことがあり、その際には抗生剤点滴・内服治療のため通院が必要になることがあります。
入院の必要性必要ありません。
シャワー・入浴当日から可能です。

注意事項

  • 必要に応じて局所麻酔(別途費用)が加わります。
  • 全くの素肌に戻ることは難しく肌の質感が異なります。
  • 白斑が生じることがあり、その治療は難しいことがあります。
  • 稀に肥厚性瘢痕、ケロイドが生じることがあります。
  • 稀に反応が悪いことがあります。皮膚の深い層まで墨が入っているとレーザー光が届かず、照射回数が多くなったり、最終的に薄く残ったりすることもあります。その場合でもご返金はいたしかねます。何回の照射で消えるか予想が立てられない施術であることをご了承ください。
  • 施術後は照射部位に軟膏を塗付します。翌日からも創部が上皮化するまで軟膏を続け、照射部位が軟膏で保湿された状態を保つようにしてください。
  • レーザー照射部位にかさぶたが付いたり、水ぶくれが生じたりします。かさぶたが付いた場合は、無理に剥がさず、入浴時の石鹸は泡で優しく洗うようにしてください。
  • レーザー治療期間中は、内服薬は必須です。
  • 日焼け止めやU・Vlock等を使用して、紫外線対策は十分にしてください。
  • 追加照射の際は、2か月は間隔を空けてください。

Price List (Tax Included)

Treatment NameDetails / AmountPriceNotes
●Tattoo Makeup Removal (Pico Laser) ¥30,000

左右両側も左右片側のみも同料金

長さ、太さに依らず

1回あたりの照射料金です。
目安:1~10回(色の濃さ、色の数により回数に大きく差が出ます)
※以下同様

アイライン上瞼 ¥36,000

左右両側も左右片側のみも同料金

長さ、太さに依らず

局所麻酔代とコンタクトシェル(目の保護用具)代込み

アイライン下瞼 ¥36,000

左右両側も左右片側のみも同料金

長さ、太さに依らず

局所麻酔代とコンタクトシェル(目の保護用具)代込み

アイライン
上瞼・下瞼セット
¥66,000

左右両側も左右片側のみも同料金

長さ、太さに依らず

局所麻酔代とコンタクトシェル(目の保護用具)代込み

その他の部位 タトゥー除去の料金に準じます
タトゥー用局所麻酔 ¥4,000

100cm²以下

トラネキサム酸 ¥2,000

100錠(25日分)

シナール ¥2,000

100錠(25日分)

ハイチオール ¥2,000

50錠(25日分)

ユベラ ¥2,000

100錠(25日分)

麻酔料金

Anesthesia may be added if necessary (optional).
If you are concerned about pain, please feel free to consult with us.

  • Local Anesthesia
    └ ≤ 100cm²: ¥4,000
    └ ≤ 200cm²: ¥8,000

施術をお断りさせていただく場合があります

糖尿病で血糖コントロール不良の方、光過敏症の方は、お控えいただく場合があります。

よくある質問

Can pico laser remove eyebrow and eyeliner permanent makeup (tattoo makeup)?
Yes, pico laser can remove eyebrow and eyeliner tattoo makeup. With the recent popularity of cosmetic tattoos, consultations for correction and removal have increased.

How long does it take to remove a tattoo with pico laser?
The treatment duration varies depending on the type of ink, whether it is hand-poked or machine tattooed, the colors used, and the depth of the ink. Some tattoos may disappear after a few sessions, while others may require more than 10 sessions.

Is pico laser tattoo removal painful?
At our clinic, we use a pico laser, which significantly reduces pain and downtime compared to traditional lasers. However, some discomfort during the treatment can still be expected. For larger treatment areas or more sensitive regions, many patients choose to receive a local anesthetic beforehand. Using a local anesthetic not only makes the laser procedure itself more comfortable, but it also helps ease the lingering, throbbing pain that can occur for a few hours after the session.

Are there any precautions or restrictions after pico laser tattoo removal?
Immediately after treatment, we apply an ointment and cover the area with plastic wrap and tape. After returning home, you need to continue this care until the skin fully regenerates. Covering the treated area with gauze can cause scabs or blisters to stick and peel off prematurely, which delays healing. Conversely, only applying ointment without washing may increase infection risk. It is safe to gently wash with soap, pat dry softly, and then reapply ointment and wrap. Also, avoid excessive sun exposure until the treatment course is complete.

Will pico laser tattoo removal leave scars or marks?
Our pico laser treatment does not involve cutting or scraping the skin, so no surgical scars occur. However, the skin may temporarily thicken or develop residual pigmentation changes as it heals, so the skin may not return to exactly its pre-tattoo state. Compared to traditional Q-switched lasers, the pico laser causes significantly less thermal damage, greatly reducing the risk of keloids or hypertrophic scars.

How is pico laser different from conventional lasers for tattoo removal?
Pico laser emits laser pulses measured in picoseconds (one trillionth of a second), which is much shorter than the nanosecond (one billionth of a second) pulses of conventional lasers. This shorter pulse duration allows treatment with fewer sessions and shorter intervals, cutting the total treatment period roughly in half. It also minimizes skin damage.

I heard that colored tattoos cannot be removed with lasers. Is that true?
Traditional Q-switched YAG lasers were only effective for black and red inks and had difficulty removing colors like orange, yellow, green, blue, purple, or brown. Our pico laser can target all colors. However, the fading speed varies by color: blue and green tend to fade faster, while red and dark black may take longer.

I had laser tattoo removal at another clinic but some ink remains. Can pico laser remove the leftover ink?
The effectiveness depends on the type of ink, tattoo method, color, and depth. Pico Laser is effective against pigments that conventional lasers may have failed to remove. Many patients have achieved satisfactory fading of remaining tattoos by adding pico laser treatment after previous Q-switched laser sessions.

How does laser tattoo removal work?
Laser tattoo removal works by targeting the tattoo pigment with specific wavelengths of light that are absorbed by particular colors in the ink. The laser energy breaks the pigment into tiny particles. These fragmented pigments are then gradually eliminated by the body’s immune system through a process called phagocytosis. Additionally, pigment located in the upper layers of the skin may be shed along with the formation and natural removal of scabs. Through these two mechanisms—internal absorption by immune cells and external exfoliation—the tattoo gradually fades over multiple sessions.

Can a tattoo be completely removed with a single pico laser session?
If the tattoo is very light and shallow, one session may be sufficient. However, for medium to heavily pigmented tattoos, even the more effective pico laser requires multiple sessions spaced at least two months apart.

Are there any side effects of pico laser tattoo removal?
Compared to traditional Q-switched lasers (such as ruby or YAG lasers), pico lasers cause significantly less thermal damage to the skin, which greatly reduces the risk of side effects. However, some acute reactions may still occur after pico laser treatment, including scabbing, pain, swelling, and blistering. There are also potential risks during the healing process, such as itching, hypertrophic scars, keloids, and pigmentation changes. In rare cases, serious infections like cellulitis may develop, requiring prompt medical attention and follow-up visits.


Note: Our clinic provides only private (self-paid) medical services. Some treatments include unapproved pharmaceuticals and medical devices. Pharmaceuticals and medical devices used in treatments may be procured through personal importation under the discretion of our clinic’s physicians.





施術解説動画を公開中!

おすすめ施術

モニター募集

症例ブログLINE公式アカウントインスタグラムティックトック



This website is published in accordance with medical advertising guidelines under the supervision of medical doctors.