●Silicone Implant (Breast Augmentation)
こんな方におすすめ!
- 胸を大きくしたい
- 自然な柔らかさで大きくしたい
- シリコンバッグでバストアップしたい
- 1回の手術でバストアップしたい
症例写真
▼名称▼料金▼施術の説明▼リスク▼施術後の注意点
▶
シリコンプロテーゼによる豊胸術プロテーゼを挿入してバストを大きくする手術です。硬膜外麻酔、局所麻酔等の下で、プロテーゼをワキから乳腺下(乳腺と大胸筋の間)か大胸筋下(大胸筋と肋骨の間)に挿入します。挿入する層の選択は、元のバストの形や選択するサイズ等に依ります。
保障期間:1年間
保障内容:左右差等の修正手術、術後トラブルが生じた場合のアフターケア
※当初、目的とした形で仕上がり、さらに大きさを変えたい等は保障対象外とさせていただきます。
再手術をご希望でも半年は承れません(感染、縫合不全、拘縮等のリスクが高くなるため)。
▶
シリコンプロテーゼによる豊胸術- 痛み…術後かなり痛みが伴います。概ね1~2週間程度で落ち着きます。
- 腫れ、内出血…概ね2週間程度ですが、形の安定までには4週間程度を要します。
- 傷跡…3~6か月で落ち着きます。稀に赤み、肥厚性瘢痕、ケロイドが残ることがあります。
- 拘縮…体質、強い炎症、強めの内出血などにより、硬くなることがあります。プロテーゼ周囲の空間が縮み、プロテーゼ周囲の被膜が厚くなるために起こる現象です。この場合、硬さや痛みや変形等が強くなり、プロテーゼの抜去が必要になることがあります。
- リップリング…乳腺や皮膚が薄い場合、体格に対して大きなプロテーゼを使用した場合、拘縮が起こりかけの場合などにおいて、プロテーゼの辺縁が触れることがあります。
- 感染…細菌が繁殖して腫れることがあります。その場合は再診してください。抗生物質の治療や、場合によってはプロテーゼの抜去が必要になることがあります。
- 破損…極めて稀ですが、破損の際にはプロテーゼの抜去が必要になることがあります。
- 感覚異常…施術後、稀に感覚が敏感になったり、逆に鈍くなったりすることがあります。ほとんどの場合は数か月で回復しますが、極めて稀に感覚変化が長く残ることがあります。
- 左右差…左右差がある場合、漏斗胸の場合など、左右差が余計に強調される場合があります。
- 画像検査の問題…プロテーゼはレントゲンに写ります。またマンモグラフィーを断られることがあります。金属チップ有の製品を使用した場合にはMRI画像が乱れることがありますが、MRIを受けることには問題はありません。
▶
シリコンプロテーゼによる豊胸術- 施術後は数日間、車やバイクや自転車の運転はお控えください。軽い運動は2週間、激しいスポーツは1か月間お控えください。飲酒は1週間後からでお願いします。
- 施術後は2~3日後(ガーゼ交換)と1週間後(抜糸)に通院が必要です。
- ガーゼ交換日までは、洗髪と下半身のシャワー浴は可能ですが、痛みで腕が上がりにくい場合の洗髪は無理をしないでください。全身シャワー浴は3日目のガーゼ交換後から、入浴は7日後から可能です。バストバンドにより、かゆみや発疹や水疱等が生じることがあります。
- 化膿止めは3日分服用してください。痛み止めは原則として屯用として1回1~2錠、1日最大3錠を限度とし、空腹時に飲むことはなるべく避けてください。拘縮予防薬(トラニラスト)を朝夕各1錠ずつ4週間内服し、膀胱炎のような症状等が生じた場合は中止してください。
- バストバンドは1週間使用します。7日後からはワイヤー無のブラジャーをご使用ください。1か月程度はバストを寄せて上げることは控えてください。
- マッサージは基本的には不要ですが、もし行うとしても、必ず1か月程度は待ってからにしてください。揉むようなマッサージではなく、バスト全体を外側および内側に押し付けるような、ストレッチに似たゆっくりとしたマッサージにしてください。1日1~2回、各数分程度で十分です。長時間のマッサージは炎症を起こし、逆に硬くなるリスクを高めます。
- 長期経過後、痛みや腫れや変形等が強くなった際には、再診してください。
- その他分からない事や、異常を生じた場合はご連絡ください。
▼名称▼料金▼施術の説明▼リスク▼施術後の注意点
▶
シリコンプロテーゼによる豊胸術プロテーゼを挿入してバストを大きくする手術です。硬膜外麻酔、局所麻酔等の下で、プロテーゼをワキから乳腺下(乳腺と大胸筋の間)か大胸筋下(大胸筋と肋骨の間)に挿入します。挿入する層の選択は、元のバストの形や選択するサイズ等に依ります。
保障期間:1年間
保障内容:左右差等の修正手術、術後トラブルが生じた場合のアフターケア
※当初、目的とした形で仕上がり、さらに大きさを変えたい等は保障対象外とさせていただきます。
再手術をご希望でも半年は承れません(感染、縫合不全、拘縮等のリスクが高くなるため)。
▶
シリコンプロテーゼによる豊胸術- 痛み…術後かなり痛みが伴います。概ね1~2週間程度で落ち着きます。
- 腫れ、内出血…概ね2週間程度ですが、形の安定までには4週間程度を要します。
- 傷跡…3~6か月で落ち着きます。稀に赤み、肥厚性瘢痕、ケロイドが残ることがあります。
- 拘縮…体質、強い炎症、強めの内出血などにより、硬くなることがあります。プロテーゼ周囲の空間が縮み、プロテーゼ周囲の被膜が厚くなるために起こる現象です。この場合、硬さや痛みや変形等が強くなり、プロテーゼの抜去が必要になることがあります。
- リップリング…乳腺や皮膚が薄い場合、体格に対して大きなプロテーゼを使用した場合、拘縮が起こりかけの場合などにおいて、プロテーゼの辺縁が触れることがあります。
- 感染…細菌が繁殖して腫れることがあります。その場合は再診してください。抗生物質の治療や、場合によってはプロテーゼの抜去が必要になることがあります。
- 破損…極めて稀ですが、破損の際にはプロテーゼの抜去が必要になることがあります。
- 感覚異常…施術後、稀に感覚が敏感になったり、逆に鈍くなったりすることがあります。ほとんどの場合は数か月で回復しますが、極めて稀に感覚変化が長く残ることがあります。
- 左右差…左右差がある場合、漏斗胸の場合など、左右差が余計に強調される場合があります。
- 画像検査の問題…プロテーゼはレントゲンに写ります。またマンモグラフィーを断られることがあります。金属チップ有の製品を使用した場合にはMRI画像が乱れることがありますが、MRIを受けることには問題はありません。
▶
シリコンプロテーゼによる豊胸術- 施術後は数日間、車やバイクや自転車の運転はお控えください。軽い運動は2週間、激しいスポーツは1か月間お控えください。飲酒は1週間後からでお願いします。
- 施術後は2~3日後(ガーゼ交換)と1週間後(抜糸)に通院が必要です。
- ガーゼ交換日までは、洗髪と下半身のシャワー浴は可能ですが、痛みで腕が上がりにくい場合の洗髪は無理をしないでください。全身シャワー浴は3日目のガーゼ交換後から、入浴は7日後から可能です。バストバンドにより、かゆみや発疹や水疱等が生じることがあります。
- 化膿止めは3日分服用してください。痛み止めは原則として屯用として1回1~2錠、1日最大3錠を限度とし、空腹時に飲むことはなるべく避けてください。拘縮予防薬(トラニラスト)を朝夕各1錠ずつ4週間内服し、膀胱炎のような症状等が生じた場合は中止してください。
- バストバンドは1週間使用します。7日後からはワイヤー無のブラジャーをご使用ください。1か月程度はバストを寄せて上げることは控えてください。
- マッサージは基本的には不要ですが、もし行うとしても、必ず1か月程度は待ってからにしてください。揉むようなマッサージではなく、バスト全体を外側および内側に押し付けるような、ストレッチに似たゆっくりとしたマッサージにしてください。1日1~2回、各数分程度で十分です。長時間のマッサージは炎症を起こし、逆に硬くなるリスクを高めます。
- 長期経過後、痛みや腫れや変形等が強くなった際には、再診してください。
- その他分からない事や、異常を生じた場合はご連絡ください。
▼名称▼料金▼施術の説明▼リスク▼施術後の注意点
▶
シリコンプロテーゼによる豊胸術プロテーゼを挿入してバストを大きくする手術です。硬膜外麻酔、局所麻酔等の下で、プロテーゼをワキから乳腺下(乳腺と大胸筋の間)か大胸筋下(大胸筋と肋骨の間)に挿入します。挿入する層の選択は、元のバストの形や選択するサイズ等に依ります。
保障期間:1年間
保障内容:左右差等の修正手術、術後トラブルが生じた場合のアフターケア
※当初、目的とした形で仕上がり、さらに大きさを変えたい等は保障対象外とさせていただきます。
再手術をご希望でも半年は承れません(感染、縫合不全、拘縮等のリスクが高くなるため)。
▶
シリコンプロテーゼによる豊胸術- 痛み…術後かなり痛みが伴います。概ね1~2週間程度で落ち着きます。
- 腫れ、内出血…概ね2週間程度ですが、形の安定までには4週間程度を要します。
- 傷跡…3~6か月で落ち着きます。稀に赤み、肥厚性瘢痕、ケロイドが残ることがあります。
- 拘縮…体質、強い炎症、強めの内出血などにより、硬くなることがあります。プロテーゼ周囲の空間が縮み、プロテーゼ周囲の被膜が厚くなるために起こる現象です。この場合、硬さや痛みや変形等が強くなり、プロテーゼの抜去が必要になることがあります。
- リップリング…乳腺や皮膚が薄い場合、体格に対して大きなプロテーゼを使用した場合、拘縮が起こりかけの場合などにおいて、プロテーゼの辺縁が触れることがあります。
- 感染…細菌が繁殖して腫れることがあります。その場合は再診してください。抗生物質の治療や、場合によってはプロテーゼの抜去が必要になることがあります。
- 破損…極めて稀ですが、破損の際にはプロテーゼの抜去が必要になることがあります。
- 感覚異常…施術後、稀に感覚が敏感になったり、逆に鈍くなったりすることがあります。ほとんどの場合は数か月で回復しますが、極めて稀に感覚変化が長く残ることがあります。
- 左右差…左右差がある場合、漏斗胸の場合など、左右差が余計に強調される場合があります。
- 画像検査の問題…プロテーゼはレントゲンに写ります。またマンモグラフィーを断られることがあります。金属チップ有の製品を使用した場合にはMRI画像が乱れることがありますが、MRIを受けることには問題はありません。
▶
シリコンプロテーゼによる豊胸術- 施術後は数日間、車やバイクや自転車の運転はお控えください。軽い運動は2週間、激しいスポーツは1か月間お控えください。飲酒は1週間後からでお願いします。
- 施術後は2~3日後(ガーゼ交換)と1週間後(抜糸)に通院が必要です。
- ガーゼ交換日までは、洗髪と下半身のシャワー浴は可能ですが、痛みで腕が上がりにくい場合の洗髪は無理をしないでください。全身シャワー浴は3日目のガーゼ交換後から、入浴は7日後から可能です。バストバンドにより、かゆみや発疹や水疱等が生じることがあります。
- 化膿止めは3日分服用してください。痛み止めは原則として屯用として1回1~2錠、1日最大3錠を限度とし、空腹時に飲むことはなるべく避けてください。拘縮予防薬(トラニラスト)を朝夕各1錠ずつ4週間内服し、膀胱炎のような症状等が生じた場合は中止してください。
- バストバンドは1週間使用します。7日後からはワイヤー無のブラジャーをご使用ください。1か月程度はバストを寄せて上げることは控えてください。
- マッサージは基本的には不要ですが、もし行うとしても、必ず1か月程度は待ってからにしてください。揉むようなマッサージではなく、バスト全体を外側および内側に押し付けるような、ストレッチに似たゆっくりとしたマッサージにしてください。1日1~2回、各数分程度で十分です。長時間のマッサージは炎症を起こし、逆に硬くなるリスクを高めます。
- 長期経過後、痛みや腫れや変形等が強くなった際には、再診してください。
- その他分からない事や、異常を生じた場合はご連絡ください。
▼名称▼料金▼施術の説明▼リスク▼施術後の注意点
▶
シリコンプロテーゼによる豊胸術プロテーゼを挿入してバストを大きくする手術です。硬膜外麻酔、局所麻酔等の下で、プロテーゼをワキから乳腺下(乳腺と大胸筋の間)か大胸筋下(大胸筋と肋骨の間)に挿入します。挿入する層の選択は、元のバストの形や選択するサイズ等に依ります。
保障期間:1年間
保障内容:左右差等の修正手術、術後トラブルが生じた場合のアフターケア
※当初、目的とした形で仕上がり、さらに大きさを変えたい等は保障対象外とさせていただきます。
再手術をご希望でも半年は承れません(感染、縫合不全、拘縮等のリスクが高くなるため)。
▶
シリコンプロテーゼによる豊胸術- 痛み…術後かなり痛みが伴います。概ね1~2週間程度で落ち着きます。
- 腫れ、内出血…概ね2週間程度ですが、形の安定までには4週間程度を要します。
- 傷跡…3~6か月で落ち着きます。稀に赤み、肥厚性瘢痕、ケロイドが残ることがあります。
- 拘縮…体質、強い炎症、強めの内出血などにより、硬くなることがあります。プロテーゼ周囲の空間が縮み、プロテーゼ周囲の被膜が厚くなるために起こる現象です。この場合、硬さや痛みや変形等が強くなり、プロテーゼの抜去が必要になることがあります。
- リップリング…乳腺や皮膚が薄い場合、体格に対して大きなプロテーゼを使用した場合、拘縮が起こりかけの場合などにおいて、プロテーゼの辺縁が触れることがあります。
- 感染…細菌が繁殖して腫れることがあります。その場合は再診してください。抗生物質の治療や、場合によってはプロテーゼの抜去が必要になることがあります。
- 破損…極めて稀ですが、破損の際にはプロテーゼの抜去が必要になることがあります。
- 感覚異常…施術後、稀に感覚が敏感になったり、逆に鈍くなったりすることがあります。ほとんどの場合は数か月で回復しますが、極めて稀に感覚変化が長く残ることがあります。
- 左右差…左右差がある場合、漏斗胸の場合など、左右差が余計に強調される場合があります。
- 画像検査の問題…プロテーゼはレントゲンに写ります。またマンモグラフィーを断られることがあります。金属チップ有の製品を使用した場合にはMRI画像が乱れることがありますが、MRIを受けることには問題はありません。
▶
シリコンプロテーゼによる豊胸術- 施術後は数日間、車やバイクや自転車の運転はお控えください。軽い運動は2週間、激しいスポーツは1か月間お控えください。飲酒は1週間後からでお願いします。
- 施術後は2~3日後(ガーゼ交換)と1週間後(抜糸)に通院が必要です。
- ガーゼ交換日までは、洗髪と下半身のシャワー浴は可能ですが、痛みで腕が上がりにくい場合の洗髪は無理をしないでください。全身シャワー浴は3日目のガーゼ交換後から、入浴は7日後から可能です。バストバンドにより、かゆみや発疹や水疱等が生じることがあります。
- 化膿止めは3日分服用してください。痛み止めは原則として屯用として1回1~2錠、1日最大3錠を限度とし、空腹時に飲むことはなるべく避けてください。拘縮予防薬(トラニラスト)を朝夕各1錠ずつ4週間内服し、膀胱炎のような症状等が生じた場合は中止してください。
- バストバンドは1週間使用します。7日後からはワイヤー無のブラジャーをご使用ください。1か月程度はバストを寄せて上げることは控えてください。
- マッサージは基本的には不要ですが、もし行うとしても、必ず1か月程度は待ってからにしてください。揉むようなマッサージではなく、バスト全体を外側および内側に押し付けるような、ストレッチに似たゆっくりとしたマッサージにしてください。1日1~2回、各数分程度で十分です。長時間のマッサージは炎症を起こし、逆に硬くなるリスクを高めます。
- 長期経過後、痛みや腫れや変形等が強くなった際には、再診してください。
- その他分からない事や、異常を生じた場合はご連絡ください。
シリコンプロテーゼ挿入(豊胸バッグ)とは
シリコンプロテーゼ(豊胸バッグ)を挿入してバストを大きくする手術です。
静脈麻酔、局所麻酔等の下で、シリコンプロテーゼ(豊胸バッグ)をワキから挿入し、胸を大きくします。
弊院では、Motivaシリーズのシリコンプロテーゼ(豊胸バッグ)の「Ergonomix2(エルゴノミクス2)」を採用しており、100cc程度の小さ目なサイズから300cc程度まで、いろいろな規格があり、その方の状態とご希望を鑑み、おすすめのサイズをご提案いたします。
エルゴノミクス2は従来のエルゴノミクスよりもより自然な豊胸バッグです。
・伸張性:32%向上
・外膜(シェル)とジェルとの密着性:23%向上
・柔らかさ:45%向上
※その他多くの点で向上しています。
シリコンプロテーゼ挿入(豊胸バッグ)の特徴
- シリコンプロテーゼ(豊胸バッグ)を挿入することで胸を大きくします!
- ヒアルロン酸注入は時間経過とともに吸収されますが、プロテーゼは吸収されることがないので1度の手術で終了します(抜糸等の通院は必要)!
- 従来のシリコンプロテーゼ(豊胸バッグ)よりもナチュラルな柔らかさを実現!
- ヒアルロン酸注入や脂肪注入では実現できない大きなカップアップが可能!
症例ブログ
施術詳細
処置時間 | 約60分 |
痛み | 術後痛みが伴います。概ね1~2週間程度で落ち着きます。 |
腫れ、内出血 | 概ね2週間程度ですが、形の安定までには4週間程度を要します。 |
傷跡 | 3~6か月で落ち着きます。 |
麻酔 | 硬膜外麻酔や静脈麻酔や局所麻酔を行います。 |
治療後の通院 | 2~3日後(ガーゼ交換)と1週間後(抜糸)に、計2回の通院が必要です。 |
抜糸 | 1週間後に行います。 |
入院の必要性 | 必要ありません。 |
洗髪 | 当日から可能ですが、痛みで腕が上がりにくい場合は無理をしないでください。 | シャワー | 2~3日後のガーゼ交換までは下半身のシャワー浴は可能です。 全身シャワー浴はガーゼ交換後から可能です。 |
入浴 | 7日後から可能です。 |
運転 | 数日間はお控えください。 |
運動 | 軽い運動は2週間、激しいスポーツは1か月間お控えください。 |
飲酒 | 1週間はお控えください。 |
注意事項
- 拘縮…体質、強い炎症、強めの内出血などにより、硬くなることがあります。プロテーゼ周囲の空間が縮み、プロテーゼ周囲の被膜が厚くなるために起こる現象です。この場合、硬さや痛みや変形等が強くなり、プロテーゼの抜去が必要になることがあります。
- リップリング…乳腺や皮膚が薄い場合、体格に対して大きなプロテーゼを使用した場合、拘縮が起こりかけの場合などにおいて、プロテーゼの辺縁が触れることがあります。
- 感染…細菌が繁殖して腫れることがあります。その場合は再診してください。抗生物質の治療や、場合によってはプロテーゼの抜去が必要になることがあります。
- 感覚異常…施術後、稀に感覚が敏感になったり、逆に鈍くなったりすることがあります。ほとんどの場合は数か月で回復しますが、極めて稀に感覚変化が長く残ることがあります。
- 左右差…左右差がある場合、漏斗胸の場合など、左右差が余計に強調される場合があります。
- 破損…極めて稀ですが、破損の際にはプロテーゼの抜去が必要になることがあります。
- プロテーゼはレントゲンに写ります。検診にてマンモグラフィー等をお断りされることがあります。
- バストバンドは1週間使用します。7日後からはワイヤー無のブラジャーをご使用ください。1か月程度はバストを寄せて上げることは控えてください。
BIファンネル込みの価格です
BIファンネルとは、シリコンプロテーゼ(豊胸バッグ)を切開部位からスムーズに挿入するために使用する器具で、これを使用することで、切開口が小さくて済み、傷跡もキレイになります。さらに、手術時間の短縮にも繋がります。
また、内服薬、術後の圧着下着等も施術料金に含まれます。
Price List (Tax Included)
Treatment Name | Details / Amount | Price | Notes |
---|
●Silicone Implant (Breast Augmentation) | エルゴノミクス2 (豊胸バッグ) | ¥1,300,000 | BIファンネル(傷を大きくしないバッグ挿入器具)、内服薬、術後の圧着下着等は施術料金に含まれます
|
---|
弊院プロテーゼ抜去 | ¥200,000 | |
他院プロテーゼ抜去 | ¥400,000 | |
血液検査 | ¥14,500 | |
笑気ガス麻酔 | ¥3,000 | |
静脈麻酔 | ¥40,000 | |
エクスパレル麻酔 | 30,000~100,000円 | *術後72時間痛みを抑制 *術野により3~10cc必要 |
尿道カテーテル | ¥10,000 | |
保障内容
シリコンプロテーゼ挿入(豊胸バッグ)
例えば左右差修整等、施術後の起こり得るご心配事に対し、可能なご対応をさせていただきます。
※麻酔代別途
※保障期間:1年間
※抜去に関しては保障なし
施術をお断りさせていただく場合があります
糖尿病で血糖コントロール不良の方、血圧が160mmHgを超える方、治療中の喘息がある方、プレドニン換算10mg以上のステロイド内服・免疫抑制剤使用中の方、抗血小板薬中断ができない方、症状が安定しない循環器・呼吸器・脳・肝・腎疾患等がおありの方。また既往症や使用中薬剤や診察によって、承れない場合があります。
Note: Our clinic provides only private (self-paid) medical services.
Some treatments include unapproved pharmaceuticals and medical devices.
Pharmaceuticals and medical devices used in treatments may be procured through personal importation under the discretion of our clinic’s physicians.








This website is published in accordance with medical advertising guidelines under the supervision of medical doctors.